もうすぐ20年 ― 2013年06月08日 23時43分10秒
最近は街中でNA6を見掛ける機会が減ってきたように思う。ロドスタを新車で買った頃は街中に溢れてて、ピュアスポーツなのに悲しいかなミーハーなイメージを持つ人も少なくなかった。実際トランクにハネ付いてるのばっかだったし。そうそう、ディーラで値引きしてくれって言ったら「オプションのハネをサービスします♪」って言われたんだった(^^; ←0.5秒で却下
愛車もあと2ヶ月あまりで丸20年。流石にNA6が絶版になって20年ともなると、そんなあらぬイメージもどこへやら。最近は街中で歩行者やドライバーからの視線を感じることも。ロドスタを買った頃から早く今のような状況になって欲しいと思ってたんだよね。嬉しい誤算がマツダのパーツ供給体制、20年以上経ってるというのに未だに主要部品が入手可能。
雨の日はあまり乗ってないんだけど、愛車は晴れの日仕様という訳ではない。エアコンが無くて雨の日が辛いから積極的に乗ってないだけで、むしろ気になるのはこの時期の晴天。強い紫外線の中を走るのはちょっと気になるんだよね、特に樹脂部品を使ったランプユニットは黄色く焼けてくるのが心配。ランプユニットは部品が出る今のうちにスペアをゲットしておくのが吉。
現行ロードスターは2005年登場なので、早いもので既に8年が経過。マツダ社内では次期型ロドスタの設計も終盤に差し掛かってる頃かな。次期型ロドスタは楽しみだね、NA6のように長く愛されるモデルになって欲しいね(^^)
愛車もあと2ヶ月あまりで丸20年。流石にNA6が絶版になって20年ともなると、そんなあらぬイメージもどこへやら。最近は街中で歩行者やドライバーからの視線を感じることも。ロドスタを買った頃から早く今のような状況になって欲しいと思ってたんだよね。嬉しい誤算がマツダのパーツ供給体制、20年以上経ってるというのに未だに主要部品が入手可能。
雨の日はあまり乗ってないんだけど、愛車は晴れの日仕様という訳ではない。エアコンが無くて雨の日が辛いから積極的に乗ってないだけで、むしろ気になるのはこの時期の晴天。強い紫外線の中を走るのはちょっと気になるんだよね、特に樹脂部品を使ったランプユニットは黄色く焼けてくるのが心配。ランプユニットは部品が出る今のうちにスペアをゲットしておくのが吉。
現行ロードスターは2005年登場なので、早いもので既に8年が経過。マツダ社内では次期型ロドスタの設計も終盤に差し掛かってる頃かな。次期型ロドスタは楽しみだね、NA6のように長く愛されるモデルになって欲しいね(^^)