ハイブリッドシステム ― 2020年08月20日 22時44分07秒
フィットの動力用モータの最大出力は109 ps、最大トルクは25.8 kgfm。フィットのコンパクトボディに2.5Lエンジン並みのトルクの組み合わせ、どおりで力強い走りをする訳だ。コンパクトカーのフィットは燃費を意識して電流を制限してると思うので、プログラムを変更すれば加速重視のセッティングとか超省燃費セッティングなんてことも出来るんじゃないかと思う。実際エコモードスイッチは装備されてるし。
FITを試乗して思ったんだけど、ハイブリッドって燃費の良さをアピールするよりも、モータ駆動による上質で力強い走りを売りにした方がいいと思う。アクセルの踏み始めからトルクがあって加速が力強いのに静粛性が高くて、それでもってガソリン仕様車よりも燃費はかなりいい。個人的にはマツダというブランドもエンジンも好きなんだけど、スポーツカー以外のジャンルでハイブリッド仕様車と勝負するのは厳しい気がする。
トヨタは遊星ギヤを使ってモータとエンジンの動力を組み合わせる独自のハイブリッドシステムを採用しているけど、モータの出力は比較的小さくてエネルギーの回生とエンジンのアシストを主目的としたハイブリッドシステムになっている。トヨタのシステムは小型のバッテリーやモータを採用できるのでコスト的に有利だけど、今回ヤリスハイブリッドと同価格帯でフィットがシリーズハイブリッドを採用してきたので、今後のトヨタの動向が注目される。
モータやリチウムイオンバッテリーのコストが下がってきているようなので、近い将来トヨタもシリーズハイブリッドに切り替えてくるかもしれないね。
FITを試乗して思ったんだけど、ハイブリッドって燃費の良さをアピールするよりも、モータ駆動による上質で力強い走りを売りにした方がいいと思う。アクセルの踏み始めからトルクがあって加速が力強いのに静粛性が高くて、それでもってガソリン仕様車よりも燃費はかなりいい。個人的にはマツダというブランドもエンジンも好きなんだけど、スポーツカー以外のジャンルでハイブリッド仕様車と勝負するのは厳しい気がする。
トヨタは遊星ギヤを使ってモータとエンジンの動力を組み合わせる独自のハイブリッドシステムを採用しているけど、モータの出力は比較的小さくてエネルギーの回生とエンジンのアシストを主目的としたハイブリッドシステムになっている。トヨタのシステムは小型のバッテリーやモータを採用できるのでコスト的に有利だけど、今回ヤリスハイブリッドと同価格帯でフィットがシリーズハイブリッドを採用してきたので、今後のトヨタの動向が注目される。
モータやリチウムイオンバッテリーのコストが下がってきているようなので、近い将来トヨタもシリーズハイブリッドに切り替えてくるかもしれないね。