充電 ― 2021年05月20日 11時06分06秒
天気予報の通り今日は朝から雨。天気予報によると土曜日には晴れ間が出る時間もありそうだけど、どうなることやら。時間はたっぷりあるのでロードスターのバッテリーを充電。ロードスターは実家に置いたままなので、帰省する度にバッテリーを充電するのが最近のルーティーンになっている。
使っている充電器はAC Delcoの全自動充電器、AD-002。10年くらい前に親父にプレゼントした充電器なんだけど、充電電流を選択するだけであとは全自動で充電してくれるので便利。パルス充電がウリの一つだけど、その効果なのかロードスターにずっと乗ってなくて半年に1回充電してるだけなのにバッテリーはすこぶる調子がいい。自分用のやつも1台持ってて、KLXやFTRのバッテリーの充電に使っている。
AC Delcoの充電器のウィークポイントの一つが固くて扱い辛いケーブル。ケーブルの被覆か固くて割れて導体が見えてきてるので、そろそろ買い換えても良いカモ。だけどAC Delcoの充電器って絶版なんだよね。最近は全自動充電器が増えて値段も安くなってきたので、他のメーカーの充電器を試してみよーかな(^^)
使っている充電器はAC Delcoの全自動充電器、AD-002。10年くらい前に親父にプレゼントした充電器なんだけど、充電電流を選択するだけであとは全自動で充電してくれるので便利。パルス充電がウリの一つだけど、その効果なのかロードスターにずっと乗ってなくて半年に1回充電してるだけなのにバッテリーはすこぶる調子がいい。自分用のやつも1台持ってて、KLXやFTRのバッテリーの充電に使っている。
AC Delcoの充電器のウィークポイントの一つが固くて扱い辛いケーブル。ケーブルの被覆か固くて割れて導体が見えてきてるので、そろそろ買い換えても良いカモ。だけどAC Delcoの充電器って絶版なんだよね。最近は全自動充電器が増えて値段も安くなってきたので、他のメーカーの充電器を試してみよーかな(^^)