おぎやはぎの愛車遍歴 ― 2024年09月28日 21時09分15秒
「おぎやはぎの愛車遍歴」が好き。昔からクルマ番組って少ないんだけど、数少ないクルマ番組も新車を紹介するタイプの番組が多い。スポーティーカーを取り扱うことの多い「CAR Graphic」も好きなんだけど、「おぎやはぎの愛車遍歴」は数少ないバラエティ番組だったりもする。クルマ好きのおぎやはぎ進行によるゆるい雰囲気がなんとも心地良いんだよね。土曜日の「満点青空レストラン」と同じくらい心地よい番組(笑)。
「おぎやはぎの愛車遍歴」は2011年放送開始というから、結構な長寿番組だったりもする。いろんなゲストが来るけど、やっぱクルマ好きのゲストが来たときの回の方が面白い。番組名の通りゲストの愛車遍歴を辿る番組なので、芸能人が売れる前に乗ってたクルマとかマイナーな国産車も珍しくないんだよね。珍車や希少車も結構出てくるので、懐かしいクルマを見るのも楽しかったりもする。
今年の階で記憶に残ってるのはロードスター開発主査を務めた貴島孝雄氏の回や、若い頃にホンダの工場で初代フィットの部品を作ってたロッチ中岡創一氏の回かな。芸常人だけじゃ無くて、貴島孝雄氏が来たのには驚いた。あと20年くらい経てば、俺も「愛車遍歴的オーナーさん、いらっ車い!!」に呼んでもらえるかな(^^)
「おぎやはぎの愛車遍歴」は2011年放送開始というから、結構な長寿番組だったりもする。いろんなゲストが来るけど、やっぱクルマ好きのゲストが来たときの回の方が面白い。番組名の通りゲストの愛車遍歴を辿る番組なので、芸能人が売れる前に乗ってたクルマとかマイナーな国産車も珍しくないんだよね。珍車や希少車も結構出てくるので、懐かしいクルマを見るのも楽しかったりもする。
今年の階で記憶に残ってるのはロードスター開発主査を務めた貴島孝雄氏の回や、若い頃にホンダの工場で初代フィットの部品を作ってたロッチ中岡創一氏の回かな。芸常人だけじゃ無くて、貴島孝雄氏が来たのには驚いた。あと20年くらい経てば、俺も「愛車遍歴的オーナーさん、いらっ車い!!」に呼んでもらえるかな(^^)