ヴィンテージリーバイス ― 2023年09月15日 23時50分20秒
最近オールドデニムの価格が上昇してるのは知ってたけど、その理由がアメリカでのビンテージジーンズ人気の高まりだったとは知らなかった。俺がオールドデニムにハマったのは1990年頃に訪れた空前のビンテージデニムブームの頃で、当時人気のあった男性向け雑誌「Popeye」や「Fine boys」にはしばしばビンテージデニムの特集が組まれていた。学生時代を過ごした福岡や社会人になってよく訪れた渋谷には、今よりもたくさん古着屋があった。
90年代前半、オールドデニムは日本以外の国ではまったく需要がなかった。日本のバイヤーはアメリカのフリーマーケットでジーンズの古着を探し求め、日本に持ち帰って販売した。その後もしばらくビンテージデニムブームは続いたけど、世界的なブームにはならなかったので大半のビンテージデニムは今も日本に存在している。そのビンテージデニムが生まれ故郷のアメリカに帰っているというのはなんとも感慨深い。
アメリカで人気が出ているという事は、この先オールドリーバイスの価格はまだまだ上昇すると思う。昨今の円安ドル高も手伝って、アメリカには年収1千万円を超える人がウジャウジャいるからね。俺はデニムジャケットはファースト(506XX)1枚、セカンド(507XX)1枚、サード(557XX)1枚、サード(70506/天然インディゴ)10枚くらい持ってるんだけど、これらがひと財産になる日も近いか?(^^)
90年代前半、オールドデニムは日本以外の国ではまったく需要がなかった。日本のバイヤーはアメリカのフリーマーケットでジーンズの古着を探し求め、日本に持ち帰って販売した。その後もしばらくビンテージデニムブームは続いたけど、世界的なブームにはならなかったので大半のビンテージデニムは今も日本に存在している。そのビンテージデニムが生まれ故郷のアメリカに帰っているというのはなんとも感慨深い。
アメリカで人気が出ているという事は、この先オールドリーバイスの価格はまだまだ上昇すると思う。昨今の円安ドル高も手伝って、アメリカには年収1千万円を超える人がウジャウジャいるからね。俺はデニムジャケットはファースト(506XX)1枚、セカンド(507XX)1枚、サード(557XX)1枚、サード(70506/天然インディゴ)10枚くらい持ってるんだけど、これらがひと財産になる日も近いか?(^^)
506XX ― 2022年12月23日 23時56分36秒
この506XX凄いね、写真を見る限り間違いなくデッドストックだと思う。革パッチは完璧な状態で残ってるし、デニムの毛羽立ちまで残ってるのが凄い。若い頃からデニムが好きで数え切れないほど古着屋に足を運んだけど、今までこんなコンディションの506XX見た事ないもん。これが300万円なら決して高くないよね、欲しい人は即決で買うと思う。流石にサンビャクマンエンの買い物なので実物をチェックした方がいいとは思うけどね。
俺が社会人2年目の夏、ボーナスをもらってから20万円の予算で507XX(セカンド)を探した事があった。本当は506XXが欲しかったけど、当時20万で買えるファーストはなかった。デニムブームは終焉を迎えつつあったけど、球数の少ないファーストは高かった。それでも吉祥寺の古着屋にまだ色が濃くてダメージのないファーストが40-50万円くらいで売られてたのを覚えている。
マイファーストは手に入れてから既に25年が経過。買ったときは50年モノだった訳だけど、いつのまにか75年モノになった。あと25年持っておけば俺が50年所有することになるので、前オーナーよりも長く持ってたことになるね。77歳のおじいちゃんがファースト着てたらカッコ良くね?ファインボーイズに載れるカモ(^^;
俺が社会人2年目の夏、ボーナスをもらってから20万円の予算で507XX(セカンド)を探した事があった。本当は506XXが欲しかったけど、当時20万で買えるファーストはなかった。デニムブームは終焉を迎えつつあったけど、球数の少ないファーストは高かった。それでも吉祥寺の古着屋にまだ色が濃くてダメージのないファーストが40-50万円くらいで売られてたのを覚えている。
マイファーストは手に入れてから既に25年が経過。買ったときは50年モノだった訳だけど、いつのまにか75年モノになった。あと25年持っておけば俺が50年所有することになるので、前オーナーよりも長く持ってたことになるね。77歳のおじいちゃんがファースト着てたらカッコ良くね?ファインボーイズに載れるカモ(^^;
シュリンクトゥフィット ― 2022年07月29日 23時00分33秒
約1年前にamazonで格安でゲットしたアメリカ流通品のリジッドな501、今はいわゆるワンウォッシュ状態(4-5回は洗ってるけど)。ウェストの縮みは思ったほど大きくなくて、俺にちょうどいいサイズだった。俺がベルトなしでも履ける状態なので、84-5cmだと思う。34インチにすべきか迷ったんだけど、33インチにしておいて正解。 ...大学生の頃は31インチ履いてたんだけどねぇ(^^;
レングスはかなり縮んだ印象で、多分5-6cmは縮んでると思う。履いてみるとこれまた狙い通りで、俺にジャストフット。裾がちょうど床に着く長さなんだけど、かかとで踏むことは無いので長すぎる事も無い。バイク乗るときは36インチでもいいと思うけど、普段履くには34インチがちょうどいい。32インチじゃ間違いなく短くてカッコ悪いね、まぁまぁ足の長い俺(笑)
ちょっと悲しかったのは裾がチェーンステッチじゃないかったこと。普通のミシンで縫ったようなごく普通のシングルステッチ仕上げ。ワンウォッシュを買ってから裾上げするよりもジャストレングスのリジッドを買って履きこむ方がしっくりくるとは思うけど、現行の501は裾のステッチを見て裾上げしてるかどうか判断は出来ないってことだね。
生地は結構ヘヴィーだと思う。久しぶりのジーンズのゴワゴワ感、なかなかいいね。エターナルジーンズと比べてみたら明らかにライトな風合いだったけど、あっちは2万円超の高級デニムだからね。色は「ザ・インク染め」って感じ。意外と嫌いじゃないけどね(^^)
レングスはかなり縮んだ印象で、多分5-6cmは縮んでると思う。履いてみるとこれまた狙い通りで、俺にジャストフット。裾がちょうど床に着く長さなんだけど、かかとで踏むことは無いので長すぎる事も無い。バイク乗るときは36インチでもいいと思うけど、普段履くには34インチがちょうどいい。32インチじゃ間違いなく短くてカッコ悪いね、まぁまぁ足の長い俺(笑)
ちょっと悲しかったのは裾がチェーンステッチじゃないかったこと。普通のミシンで縫ったようなごく普通のシングルステッチ仕上げ。ワンウォッシュを買ってから裾上げするよりもジャストレングスのリジッドを買って履きこむ方がしっくりくるとは思うけど、現行の501は裾のステッチを見て裾上げしてるかどうか判断は出来ないってことだね。
生地は結構ヘヴィーだと思う。久しぶりのジーンズのゴワゴワ感、なかなかいいね。エターナルジーンズと比べてみたら明らかにライトな風合いだったけど、あっちは2万円超の高級デニムだからね。色は「ザ・インク染め」って感じ。意外と嫌いじゃないけどね(^^)