1990年2011年03月28日 23時21分16秒

くらげ
明日は計画停電を実施しないという。天候が春めいてくるだけで計画停電を実施しなくていいくらいに電力消費が減るんだから、みんなが本気になって節電すれば原発の無い社会も実現できるんぢゃないかって気がしてくる。

総発電量のうち原子力発電の占める割合は35%程度らしいけど、35%減の状態というのは1990年頃の電力消費とほぼ同じなんだそう。あの頃も十分豊かだったと思うけど、あれから35%も電気エネルギーの消費が増えているという事実。

そういえば1990年頃って今ほど24時間営業のコンビニとか無かったし、衣類乾燥機や食器乾燥機も無かった。今はどの部屋にもエアコンが付いてて当たり前だし、狭い部屋の中で大画面TVが発熱してる。

昭和30年代に戻るのは難しそうだけど、ちょっとだけ我慢すれば1990年には戻れると思う。確かに多少は不便になるけど、原発が無くなってCO2排出削減目標も達成できて、世界からも評価される。

そろそろ生活のありかたを見直す時期に来てると思う。エコとかそういうんじゃなくて、本当に電力が無いんだからこれほどいい機会はない。日本人が皆本気を出して、今年の夏を節電で停電無しで乗り切れたら最高だよね。