胸膜炎 ― 2020年03月01日 21時59分34秒
1月末に帰国し、自宅近くの総合病院を受診。担当医師にこれまでの症状を説明し、レントゲン、CT、血液検査、尿検査、痰検査を受けた。診断結果は右胸膜炎、レントゲンとCTで右肺に胸水が溜まっているのが確認された。胸膜がウィルス感染して炎症を起こし、その結果肺に胸水が溜まったらしい。インドネシアでの診断結果と全然違った。ホント良かったよ、インドネシアで入院なんてしなくて(--;
熱は出てないんだけど、咳と胸痛の症状がつらかった。咳の度に胸が強く痛むので鎮痛剤を飲んでたんだけど、痛みは和らぐだけで無くならない。咳が出たあと息が吸い込めず、うまく呼吸が出来ないような症状。肺疾患でよくみられる呼吸障害らしいんだけど、こんな咳が出るのは初めて。症状はだいぶ解消されてるんだけど、まだ咳は時々出ている。特に夜寝てると咳が出て目が覚めるのがうっとうしい。
紹介状なしの病床200床以上の大病院の受診(再受診)ということで、2750円の実費を請求されたんだけど、このシステムってちょっとおかしい気がする。最初は近くの呼吸器科のある内科医を受診したんだけど、呼吸器科の専門医は今日は休診とのこと。触診や聴音検査だけで風邪と診断され、これは駄目だと思って総合病院を再度訪問。近所の内科医で診てもらっても詳しい検査できないし、紹介状も書いてもらえんかったし。
2月の中頃に担当医から了解が出たのでインドネシアに戻ろうとしたところ、出張直前に会社の医務室からストップがかかり結局丸1か月自宅療養する事になった。帰国後は殆ど屋外に出ず、ただただ自宅のリビングで1日中大人しく過ごす毎日。社会人になって一番長い休みだったけど、体調が良くないと何かをする気にもならず、仕事のメールの処理したりTV見たりして過ごす毎日。ホント健康って大事だと思った。
案外時間って潰せるもんだね、老後も何とかなるんぢゃね?(^^)
熱は出てないんだけど、咳と胸痛の症状がつらかった。咳の度に胸が強く痛むので鎮痛剤を飲んでたんだけど、痛みは和らぐだけで無くならない。咳が出たあと息が吸い込めず、うまく呼吸が出来ないような症状。肺疾患でよくみられる呼吸障害らしいんだけど、こんな咳が出るのは初めて。症状はだいぶ解消されてるんだけど、まだ咳は時々出ている。特に夜寝てると咳が出て目が覚めるのがうっとうしい。
紹介状なしの病床200床以上の大病院の受診(再受診)ということで、2750円の実費を請求されたんだけど、このシステムってちょっとおかしい気がする。最初は近くの呼吸器科のある内科医を受診したんだけど、呼吸器科の専門医は今日は休診とのこと。触診や聴音検査だけで風邪と診断され、これは駄目だと思って総合病院を再度訪問。近所の内科医で診てもらっても詳しい検査できないし、紹介状も書いてもらえんかったし。
2月の中頃に担当医から了解が出たのでインドネシアに戻ろうとしたところ、出張直前に会社の医務室からストップがかかり結局丸1か月自宅療養する事になった。帰国後は殆ど屋外に出ず、ただただ自宅のリビングで1日中大人しく過ごす毎日。社会人になって一番長い休みだったけど、体調が良くないと何かをする気にもならず、仕事のメールの処理したりTV見たりして過ごす毎日。ホント健康って大事だと思った。
案外時間って潰せるもんだね、老後も何とかなるんぢゃね?(^^)