90年代スポーツ ― 2022年03月31日 21時23分50秒
80スープラが登場した時のことはよく覚えている。俺が社会人1年目の頃で、ロードスターを購入して数か月後だったと思う。新型スープラはロングノーズ・ショートデッキのこれぞFRスポーツカーというスタイリングで、グラマラスなフェンダーの膨らみが迫力満点だった。当時は大きくてちょっとのっぺりした印象もあったんだけど、30年後の現在では意外とコンパクトに見えるから面白い。
80スープラは特にリア周りの造形が好きで、シンプルなテールランプにダックている形状のトランクリッドがカッコ良いんだよね。フロント周りもそつなくまとまってるんだけど、実物を見るとライトが巨大だったのがちょっと気になったっけ。誰が見てもカッコいいと感じるようなあまりに優等生過ぎるデザインだったので、もう少し癖があったらいいのにって思ったのを覚えている。
懐かしい4代目プレリュード、あったねこのクルマ。大ヒットした3代目からの大胆なモデルチェンジは成功したとは言い難くて当時の評価は今一つだったと思うけど、今見ると4代目の方がスタイリッシュでカッコいい。当時はリアのテールランプの形が気になったんだよね、刃物でスパッと切り落とされたような造形もあまり好きになれなかったっけ。今見ると全然アリだから面白い。
80スープラは特にリア周りの造形が好きで、シンプルなテールランプにダックている形状のトランクリッドがカッコ良いんだよね。フロント周りもそつなくまとまってるんだけど、実物を見るとライトが巨大だったのがちょっと気になったっけ。誰が見てもカッコいいと感じるようなあまりに優等生過ぎるデザインだったので、もう少し癖があったらいいのにって思ったのを覚えている。
懐かしい4代目プレリュード、あったねこのクルマ。大ヒットした3代目からの大胆なモデルチェンジは成功したとは言い難くて当時の評価は今一つだったと思うけど、今見ると4代目の方がスタイリッシュでカッコいい。当時はリアのテールランプの形が気になったんだよね、刃物でスパッと切り落とされたような造形もあまり好きになれなかったっけ。今見ると全然アリだから面白い。