スーパーカー ― 2024年03月16日 18時10分26秒
アパートの近くにあるショッピングモール(EmSphere)内にクルマのディーラが入ってるんだけど、そこでLotus EmiraとProshe 911とLamborghini Huracan EVOを見てきた。
まずはLotus Emira。これはもう完全にスーパースポーツだった。価格は1500万円くらいらしくスーパースポーツとしては比較的安価だけど、迫力あるワイドなボディや存在感抜群の20インチホイールにもはやライトウェイトスポーツの面影はなかった。かつてのロータスらしくないというか、少なくともエリーゼやエクシージとは全くの別物。エミーラの仮想ライバルはポルシェ911なんだと思う。ロータスの作ったスポーツカーなのできっと面白いクルマなんだろうけど、個人的にはより庶民的なエリーゼの方が好き。
お次はランボルギーニ、ウラカンEVO。ワイドなボディに迫力のV10エンジンを搭載した孤高のスーパースポーツで、フェラーリと対等に戦える唯一の存在。ひと目でランボルギーニと分かる、カウンタックの流れをくむウェッジシェイプのデザインが最高。斜め後方からの見た目も塊感にあふれてて、最高にかっこ良かった。だけどお金があっても俺は買わないと思う。買うならやっぱフェラーリかな(^^)
最後はポルシェ911。この日に見た3代のスポーツカーの中では一番魅力的というか、素直にかっこいいと思えた。911シリーズは歴代のどのモデルも一目で911と分かるエクステリアデザインだけど、最新の911のデザインが一番洗練されていてカッコよく思えるんだよね。ポルシェってほんとデザインが上手いと思う。個人的には911はスーパースポーツじゃないと思うんだけど、役付きモデルはお値段もスーパースポーツ並みになってきた。
そこでポルシェのエントリーゾーンを担うのがケイマンとボクスター。スポーツカーとして十分すぎる性能を誇る両車だけど、悲しいかな911の前では霞んで見えちゃうんだよね。名実ともにプアマンズポルシェ(悲)。ポルシェのヒエラルキーってハンパないよね、えげつなさすぎる。タイカンとパナメーラも置いてあったんだけど、キャビンのデカいポルシェのまぁカッコ悪いこと。4ドアのポルシェはないね、ポルシェ買うなら911一択でしょ(^^;
まずはLotus Emira。これはもう完全にスーパースポーツだった。価格は1500万円くらいらしくスーパースポーツとしては比較的安価だけど、迫力あるワイドなボディや存在感抜群の20インチホイールにもはやライトウェイトスポーツの面影はなかった。かつてのロータスらしくないというか、少なくともエリーゼやエクシージとは全くの別物。エミーラの仮想ライバルはポルシェ911なんだと思う。ロータスの作ったスポーツカーなのできっと面白いクルマなんだろうけど、個人的にはより庶民的なエリーゼの方が好き。
お次はランボルギーニ、ウラカンEVO。ワイドなボディに迫力のV10エンジンを搭載した孤高のスーパースポーツで、フェラーリと対等に戦える唯一の存在。ひと目でランボルギーニと分かる、カウンタックの流れをくむウェッジシェイプのデザインが最高。斜め後方からの見た目も塊感にあふれてて、最高にかっこ良かった。だけどお金があっても俺は買わないと思う。買うならやっぱフェラーリかな(^^)
最後はポルシェ911。この日に見た3代のスポーツカーの中では一番魅力的というか、素直にかっこいいと思えた。911シリーズは歴代のどのモデルも一目で911と分かるエクステリアデザインだけど、最新の911のデザインが一番洗練されていてカッコよく思えるんだよね。ポルシェってほんとデザインが上手いと思う。個人的には911はスーパースポーツじゃないと思うんだけど、役付きモデルはお値段もスーパースポーツ並みになってきた。
そこでポルシェのエントリーゾーンを担うのがケイマンとボクスター。スポーツカーとして十分すぎる性能を誇る両車だけど、悲しいかな911の前では霞んで見えちゃうんだよね。名実ともにプアマンズポルシェ(悲)。ポルシェのヒエラルキーってハンパないよね、えげつなさすぎる。タイカンとパナメーラも置いてあったんだけど、キャビンのデカいポルシェのまぁカッコ悪いこと。4ドアのポルシェはないね、ポルシェ買うなら911一択でしょ(^^;