μTough ― 2011年03月10日 23時14分14秒
5年前に始まった今の仕事がようやく終わろうとしている。いろいろと大変だったたけど、完成したプラントを見るのはなんとも感慨深い。あと1ヶ月あまりかな、この仕事でシンガポールに滞在するのも。
最近は時間を見つけて完成写真を撮ってて、この1ヶ月で優に2000枚以上は写真を撮影。なかなか無いよね、こんなにたくさん写真撮る機会って。 ...それもコンデジで(^^;
μToughの高感度はそれなりに強くて手ブレはほとんどないんだけど、ダイナミックレンジの狭さにはホント悲しくなる。晴天だと概観はすっきりとしたいい写真が撮れるんだけど、機器周りとか細かな写真は影が黒潰れしてしまってうまく撮れない。だから陽が高く昇る前の早朝と、曇天の日を選んで撮影中。
解像度は5Mピクセルに設定してるんだけど、これでもレンズの限界を超えるのかうっすらとボケてる感じ。センサは10Mピクセルなんだけど、解像度に見合ったレンズを搭載してくれないと意味が無いことを改めて実感。
画質にはいろいろと不満が残るμToughだけど、防水ボディは何かと便利。完全にシールドされた反射光学系はお手入れも簡単。仕事中はケースも使わず直接ポケットに入れて歩いてるし、2年間毎日使って壊れなかっただけでも良しとしないとね(^^)
Nikon D700+AF Nikkor 50mm 1:1.4D
プログラムAE, ISO 200, 1/80sec, f1.6, -3.0EV
最近は時間を見つけて完成写真を撮ってて、この1ヶ月で優に2000枚以上は写真を撮影。なかなか無いよね、こんなにたくさん写真撮る機会って。 ...それもコンデジで(^^;
μToughの高感度はそれなりに強くて手ブレはほとんどないんだけど、ダイナミックレンジの狭さにはホント悲しくなる。晴天だと概観はすっきりとしたいい写真が撮れるんだけど、機器周りとか細かな写真は影が黒潰れしてしまってうまく撮れない。だから陽が高く昇る前の早朝と、曇天の日を選んで撮影中。
解像度は5Mピクセルに設定してるんだけど、これでもレンズの限界を超えるのかうっすらとボケてる感じ。センサは10Mピクセルなんだけど、解像度に見合ったレンズを搭載してくれないと意味が無いことを改めて実感。
画質にはいろいろと不満が残るμToughだけど、防水ボディは何かと便利。完全にシールドされた反射光学系はお手入れも簡単。仕事中はケースも使わず直接ポケットに入れて歩いてるし、2年間毎日使って壊れなかっただけでも良しとしないとね(^^)
Nikon D700+AF Nikkor 50mm 1:1.4D
プログラムAE, ISO 200, 1/80sec, f1.6, -3.0EV