ADVANCE RS2015年07月05日 22時51分03秒

ADVANCE RS
以前注文しておいたADVANCE RSが届いた。写真はタコメータなんだけど、予想以上に作りがよくて高級感がある。ベゼルはヘアライン処理されたアルミ製で、確かに旧車にマッチするデザインだと思う。タコメータ(80φ)と52φの油圧計、油温計、水温計のセットで約75,000円とかなりの出費だったけど、やっぱり注文しておいて良かった(^^)

はやりタコメータはノーマルのそれよりも一回りも二回りも小さかった。NA6のメータユニットのタコメータの穴に合わせてみるとスカスカで、周囲に3mmくらいの隙間が出来てしまう。隙間はEVAのスポンジを巻けば綺麗に埋められると思うけど、メータそのものが小さいのでマッチングが気になる。ADVANCE RSのタコメータユニットのケースは奥行きもあるので、メータユニットのケースに大き目の穴あけ加工を施さないと収まらないと思う。

あと最大の問題がメーターのカバーグラス。樹脂製のカバーグラスなんだけど、平面という事もあり結構反射する。これをそのままメータークラスタに収めてしまうと反射して見難くなってしまうのでカバーグラスを外したいんだけど、ベゼルは外せる構造になっていない。アルミベゼルはヘリを絞って折り曲げた嵌め込み構造で固定されているので、外すにはリスクを伴う。最悪メーカに送れば今なら有償で補修してくれると思うけど、リスクは大きい。

ADVANCE RSのタコメータのゲージパネルデザインはシンプルで好感が持てるんだけど、永井電子のステッピングタコメータのほうが無骨でカッコいいカモ。ただステッピングタコメータはオレンジの透過照明なんだよね、スピードメータの照明と同じグリーンの透過照明にしたい。ADVANCE RSのタコメータを買ってみた最大の理由が、実はグリーンとオレンジに切り替え可能な透過照明だったりもする。

ADVANCE RSを改造して埋め込んでもサイズが小さくてかっこよくない可能性が高いので、それならステッピンタコメータをもう1つ買って照明をグリーンに改造してみる方が現実的カモ。どうするかしばらく悩むとしようか。取りつけは長期海外出張から帰って来た2017年頃かな (^^;