プリメーラ(P10)2022年06月02日 23時36分35秒

EUNOS ROADSTER
実用車を買うなら新車に限ると今は思ってるんだけど、結婚して最初に買ったクルマは中古のマーチだった。1.3LのA#と言うグレードで、トランスミッションはCVT。車両価格28万円、乗り出し価格で50万円という格安物だった。色々と悩んだ上で一番安かったマーチを選んだよね、当時はお金が無かった。今思えば年齢の割に貯金は結構あった方だと思うけど、自由に使う気になれるお金が無かった。当時は転職も考えてたので、虎の子の貯金を使って新車を買おうという気持ちになれなかったんだよね。

当時愛車選びで悩んだのがスバルレガシィ(初代)とプリメーラ(初代)。レガシィもプリメーラも90年代前半に大ヒットしたモデルだったのでタマ数が多く、K11マーチと同じく底値で買うことができた。だけど維持費は1.3Lのマーチの方が安かったし、嫁さんが乗ることを考えてボディがコンパクトなマーチを買った。実は俺も嫁さんもラシーンが一番欲しかったんだけど、不人気を言われてた割に中古相場も高くて手が出せなかった。

悲しいかなマーチは致命的なCVTの故障で短命に終わり、安物買いの銭失いの結果となってしまった。レガシィかプリメーラ買ってた方が長く乗れてただろうけど、マーチを買ったことに後悔はなかった。マーチには愛着も沸いてたし、中古車のリスクが身をもって学べたと思う。マーチ以来、新車を買って10年乗るのが我が家のスタイルになった。

レガシィはそうでもないけど、今でもプリメーラは買ってても良かったかなって思う。90年代前半はソアラやマークIIが大人気でハイソカーブームの真っただ中だったけど、プリメーラには軟派なイメージは無くしっかりと作り込まれた実用セダンとしての魅力を感じた。プリメーラのデザインは今見ても古臭く感じないんだよね、シンプルで機能美に溢れていてカッコいい。

もしあの時マーチじゃなくてプリメーラを買ってたら、今頃我が家の愛車は何になってただろうね?(^^)

コメント

トラックバック