ポストペイSIM2024年04月28日 12時56分48秒

サービスアパート
タイのアパートはWifiが調子よくないので、速度制限無しのSIMカード(ポストペイ型)を購入。AISという一番メジャーなキャリアにしてみた。旅行者はプリペイドタイプのSIMしか買えないんだけど、プリペイドSIMはポストペイSIMよりも価格は高め。まぁそれでも日本のキャリヤが提供するプランよりは安いんだけど、在住者はポストペイSIMを使ってる一が多いと思う。ちなみにポストペイSIMを購入するためには、パスポートとワークパーミットが必要。旅行者はワークパーミットが無いのでポストペイSIMは購入できない。

メインの個人携帯は最初の入国の際に買ったトラベラーズSIM(プリペイド)を使ってるんだけど、プランは安さ優先で選んだので速度制限が掛かっている。通信量は無制限のプランなんだけど、最高速度は最大で6Mbps。1年契約のプランで3,500バーツ、日本円で約15,000円。通信料無制限のプランが1か月当たり1250円なので、これは結構リーズナブルだと思う。この6Mbps速度制限付きのプランでもAbema TVやTVerのハイビジョン映像がストリーミング視聴できるので、かなりコスパは高いと思う。

今回購入したSIMは速度制限無しの40GBプラン。1ヶ月当たり499バーツ、日本円でおよそ2,100円。この円安下でもAhamoより全然安い。通信量が40GBを超えると通信速度が4Mbpsに制限されるけど、通信量自体には上限はない。速度制限無し、通信量制限無しのプランもあるんだけど、そこまで必要ない気がしたのでとりあえず40GBにしておいた。ちなみに通信量無しのプランは1ヶ月当たり1,199バーツ、日本円で約5,000円。

もし40GBでは通信量が物足りないようなら、アプリから追加パケットを購入するか、プランを変更するつもり。ちなみにアプリは英語には対応してるけど、ニポン語には非対応。だんだんと快適装備が整ってきたので、バンコク生活が快適になってきた(^^)