ダッシュボード ― 2015年08月18日 23時00分45秒
新品のダッシュボード、綺麗でしょ。伝わるかな、この質感 (^^)
新車時から使ってきたオリジナルのダッシュボードもほとんど傷らしい傷は付いてなく、とても綺麗な状態だったんだけど、22年の経年変化で素材が劣化したり脆くなってるんぢゃないかという事で思い切って新品に交換してみた。ロードスターの内装っていいよね、プラスチックむき出しなんだけど下手に塗装したりクロスとか張るよりは耐久性が高くて旧車に向いていると思う。
樹脂やゴム部品にとって紫外線は天敵。愛車は最初の約1年はボディカバーも掛けず雨ざらしで、そのあとの約5年間は雨ざらしながらも純正のボディカバーを掛けていた。紫外線にはそれなりに気を使って来たつもりだけれど、屋内保管の車両に比べるとそれなりの量の紫外線は浴びているハズ。純正ボディカバーは紫外線の影響でたったの1年で薄くボロボロに劣化してしまい、毎年新しいのに交換してたし。
紫外線が直接当たっていなかったとしても、ずっと22年間空気(酸素)には触れていたハズなので劣化は進んでいてもおかしく無いと思う。そう考えると、ダッシュボード裏の隠れて直射日光が届かないところも劣化してる可能性はある。見た目は綺麗でも、無理な力を少しいれると簡単に割れたりとかね。思い立ったが吉日、こういう樹脂部品は純正パーツが手に入るうちに交換しておくのが吉。やっぱり新品はいいね、気持ちがいい。
予想外だったのがガタピシ音が消えた事。ボディ剛性が上がってるわけじゃないのでギャップを踏んだときのブルブル感とかは消えてないんだけど、どこからとも無く聞こえていたビビリ音が一切しなくなった。何か凄く上質なクルマになったような感じ。新車ってこんなかったんだね、完全に忘れ去られていた感覚。幌を新品に換えた事も影響してそうだけど、ダッシュボードの交換って満足感高いカモ。
俺の場合ダッシュボード交換は見た目のリフレッシュよりも、カタピシ音が抑えられた事のほうが満足感は高かった (^^)
新車時から使ってきたオリジナルのダッシュボードもほとんど傷らしい傷は付いてなく、とても綺麗な状態だったんだけど、22年の経年変化で素材が劣化したり脆くなってるんぢゃないかという事で思い切って新品に交換してみた。ロードスターの内装っていいよね、プラスチックむき出しなんだけど下手に塗装したりクロスとか張るよりは耐久性が高くて旧車に向いていると思う。
樹脂やゴム部品にとって紫外線は天敵。愛車は最初の約1年はボディカバーも掛けず雨ざらしで、そのあとの約5年間は雨ざらしながらも純正のボディカバーを掛けていた。紫外線にはそれなりに気を使って来たつもりだけれど、屋内保管の車両に比べるとそれなりの量の紫外線は浴びているハズ。純正ボディカバーは紫外線の影響でたったの1年で薄くボロボロに劣化してしまい、毎年新しいのに交換してたし。
紫外線が直接当たっていなかったとしても、ずっと22年間空気(酸素)には触れていたハズなので劣化は進んでいてもおかしく無いと思う。そう考えると、ダッシュボード裏の隠れて直射日光が届かないところも劣化してる可能性はある。見た目は綺麗でも、無理な力を少しいれると簡単に割れたりとかね。思い立ったが吉日、こういう樹脂部品は純正パーツが手に入るうちに交換しておくのが吉。やっぱり新品はいいね、気持ちがいい。
予想外だったのがガタピシ音が消えた事。ボディ剛性が上がってるわけじゃないのでギャップを踏んだときのブルブル感とかは消えてないんだけど、どこからとも無く聞こえていたビビリ音が一切しなくなった。何か凄く上質なクルマになったような感じ。新車ってこんなかったんだね、完全に忘れ去られていた感覚。幌を新品に換えた事も影響してそうだけど、ダッシュボードの交換って満足感高いカモ。
俺の場合ダッシュボード交換は見た目のリフレッシュよりも、カタピシ音が抑えられた事のほうが満足感は高かった (^^)