成田空港 ― 2017年11月30日 22時23分17秒
シンガポールから無事着弾。今回は成田着の夜行便で帰ってきたんだけど、夜行便は疲れる。シンガポール便はフライト時間が6時間チョイなので、睡眠時間はせいぜい4時間。今回はアップグレードできてたので、ビジネスクラスのフルフラットになるシートで快適だったんだけど、それでも何度か目が覚めるのでどうも寝た気がしないんだよね。これがエコノミーのシートだとまったく眠れなくて、ほとんど拷問レベル。まぁシンガポールは時差が1時間しかないからまだいいんだけどね、翌日睡眠不足でただ眠いだけ。
羽田発着便に慣れてしまうと成田便は不便に感じる。地元の人たちは未だに拡張工事に反対とかしてるようだし、成田空港に未来は感じられない。いつも成田空港への移動には京成を使ってるんだけど、なんか駅が多くて時間が掛かるんだよね。成田の近くになると聞いたこと無い無人駅みたいのにいちいち停まるんだけど、きっと空港作る時に地元の人に条件として飲まされたんだと思う。誰も電車に乗らないのに駅作っていちいち停車するなんて馬鹿げてると思うけどね。
羽田は便利なんだけど規模が問題。新しくて綺麗だけど、いかんせん空港が小さい。滑走路が少なくて便数が増やせないのは問題だよね、関空を東京湾に作ってれば良かったのに。シンガポールのチャンギ空港はどんどん整備が進んで、ハブ空港として急速に発展している。バブ空港として便利で都心にも近く、成田も羽田もとても太刀打ちできないレベル。何で成田に国際空港を作っちゃったんだろうね、ほんと政治って大事。もし東京にチャンギ空港のような大規模で近大的なコンセプトの空港があったら相当大きな経済効果が期待できたハズ。
まぁ当分海外出張は無いだろうからどうでもいいっちゃどうでもいいんだけどね (^^)
羽田発着便に慣れてしまうと成田便は不便に感じる。地元の人たちは未だに拡張工事に反対とかしてるようだし、成田空港に未来は感じられない。いつも成田空港への移動には京成を使ってるんだけど、なんか駅が多くて時間が掛かるんだよね。成田の近くになると聞いたこと無い無人駅みたいのにいちいち停まるんだけど、きっと空港作る時に地元の人に条件として飲まされたんだと思う。誰も電車に乗らないのに駅作っていちいち停車するなんて馬鹿げてると思うけどね。
羽田は便利なんだけど規模が問題。新しくて綺麗だけど、いかんせん空港が小さい。滑走路が少なくて便数が増やせないのは問題だよね、関空を東京湾に作ってれば良かったのに。シンガポールのチャンギ空港はどんどん整備が進んで、ハブ空港として急速に発展している。バブ空港として便利で都心にも近く、成田も羽田もとても太刀打ちできないレベル。何で成田に国際空港を作っちゃったんだろうね、ほんと政治って大事。もし東京にチャンギ空港のような大規模で近大的なコンセプトの空港があったら相当大きな経済効果が期待できたハズ。
まぁ当分海外出張は無いだろうからどうでもいいっちゃどうでもいいんだけどね (^^)