アナログレコードプレーヤ ― 2021年04月01日 19時30分36秒
これ面白いね、レクサスにアナログレコードプレーヤーを搭載。どうやって振動による音飛びを防いでるんだろうね、ウォーターベットの上にターンテーブルを浮かべるとか、司法柄スプリングで引っ張って宙に浮かせるとか、そういうギミックがあると面白いんだけど。
趣味というのは無駄を楽しむものでもあるので、好きなクルマの中でアナログレコードを聴くというのはアリだと思う。車の中でアナログレコードを聴くというのは、真冬にこたつの中でアイスを食べるのと何だか同じニオイを感じるのは俺だけ?(^^;
コンパクトカセットも立派なアナログオーディオだけど、カセットはレコードに比べたらコンパクトで便利過ぎる。カセットもアーティストやアルバム毎にカセットを入れ替えるのが手間だったけど、レコードにはオートリバースも無いのでLPをセットしても片面二十数分でディスクを裏返さないといけない。この不便さがイイね、なんだか楽しそう。
アナログプレーヤを積むからにはアンプも真空管式にして、究極のアナログオーディオを目指して欲しいな。
趣味というのは無駄を楽しむものでもあるので、好きなクルマの中でアナログレコードを聴くというのはアリだと思う。車の中でアナログレコードを聴くというのは、真冬にこたつの中でアイスを食べるのと何だか同じニオイを感じるのは俺だけ?(^^;
コンパクトカセットも立派なアナログオーディオだけど、カセットはレコードに比べたらコンパクトで便利過ぎる。カセットもアーティストやアルバム毎にカセットを入れ替えるのが手間だったけど、レコードにはオートリバースも無いのでLPをセットしても片面二十数分でディスクを裏返さないといけない。この不便さがイイね、なんだか楽しそう。
アナログプレーヤを積むからにはアンプも真空管式にして、究極のアナログオーディオを目指して欲しいな。
ジャパンネット銀行 ― 2021年04月02日 23時25分36秒
ジャパンネット銀行が社名を変更するらしい。新しい社名はPayPay銀行なんだそう。 ...しくしく。ジャパンネット銀行に口座を開設したのは20年近く前だと思う。ネットオークションをあまりやらなくなって最近は使用頻度が下がってたけど、ジャパンネット銀行の口座は長く使ってきてそれなりに愛着もあっただけに残念。
銀行名なんて極力変更しないほうが良いと思うんだよね。ジャパンネット銀行はネットバンクサービスの先駆けとして市場を開拓してきた歴史があって、それなりの知名度と信用を築いていたと思う。それがPayPay銀行だなんて、全くもって使う気が無くなった。
e-Bank銀行も楽天銀行になって使わなくなった。元々は外貨預金で使ってたけど、今は外貨口座に2ドルと邦貨口座に2600円残ってるのみ。楽天は信用してないので、近寄らない事にしている。楽天では買い物も一度もしたことがないし。口座を閉じる際に楽天に関わるのも嫌なので、預金を移動して口座だけ放置した状態で早12年が経過。休眠口座にしてもらってもいいから、いい加減メール送るのもやめてくれ。
City Bankも日本の一般向けサービスから撤退して、サービスは一式SMBC信託銀行に売却されてしまった。元々City Bankの口座は海外出張用に作ったんだけど、あまり役に立たなかったんだよね。今もSMBC信託銀行(元Citi Bank)の口座は外貨預金で使ってるんだけど、円安になって米ドル売却したらCloseしよーかな。
銀行名なんて極力変更しないほうが良いと思うんだよね。ジャパンネット銀行はネットバンクサービスの先駆けとして市場を開拓してきた歴史があって、それなりの知名度と信用を築いていたと思う。それがPayPay銀行だなんて、全くもって使う気が無くなった。
e-Bank銀行も楽天銀行になって使わなくなった。元々は外貨預金で使ってたけど、今は外貨口座に2ドルと邦貨口座に2600円残ってるのみ。楽天は信用してないので、近寄らない事にしている。楽天では買い物も一度もしたことがないし。口座を閉じる際に楽天に関わるのも嫌なので、預金を移動して口座だけ放置した状態で早12年が経過。休眠口座にしてもらってもいいから、いい加減メール送るのもやめてくれ。
City Bankも日本の一般向けサービスから撤退して、サービスは一式SMBC信託銀行に売却されてしまった。元々City Bankの口座は海外出張用に作ったんだけど、あまり役に立たなかったんだよね。今もSMBC信託銀行(元Citi Bank)の口座は外貨預金で使ってるんだけど、円安になって米ドル売却したらCloseしよーかな。
北の国から ― 2021年04月03日 23時25分08秒
俳優の田中邦衛がお亡くなりになった。アラフィフにとって田中邦衛といえば「北の国から」。享年88と聞いて、「北の国から」もうそんなに時が経ってたのかと改めて実感。同番組で重要な役どころを見事に演じていた地井武男もお亡くなりになったし、なんとも寂しい限り。
フジテレビが追悼番組として「北の国から '87初恋」を放送してたので観た。やっぱいいね、「北の国から」は。フジテレビが最も勢いの有った頃の番組。リアルタイムで観ていた当時は純とほぼ同世代だったのに、自分が父親となって、黒板五郎の世代になって観る「北の国から」はなんとも感慨深かった。
初恋の相手のれいちゃん一家が夜逃げするという中々ヘヴィーな内容だけど、面白かった。蛍が素朴で凄く可愛いんだよね、こんな娘がいたら可愛くて仕方ないだろうね。それにしてもフジテレビはなんで’87初恋を選んだんだろうね?もっと昔の、純と蛍がもっと幼い頃のお話も観てみたい。
「'87初恋」のエンディング間際の土の付いた一万円札は名シーンだよね、何度観ても泣けてくる。純って中学を卒業して親元を離れて東京に出るんだよね、今そんな子供余り居ないと思う。俺も中学卒業と同時に親元を出て高専の寮に入ったんだけど、15だったんだよね。息子は今13歳、あと2年で息子が家を出るって考えられない。俺って親離れが早かったんだなって思う。
田中邦衛さんのご冥福をお祈りいたします。
フジテレビが追悼番組として「北の国から '87初恋」を放送してたので観た。やっぱいいね、「北の国から」は。フジテレビが最も勢いの有った頃の番組。リアルタイムで観ていた当時は純とほぼ同世代だったのに、自分が父親となって、黒板五郎の世代になって観る「北の国から」はなんとも感慨深かった。
初恋の相手のれいちゃん一家が夜逃げするという中々ヘヴィーな内容だけど、面白かった。蛍が素朴で凄く可愛いんだよね、こんな娘がいたら可愛くて仕方ないだろうね。それにしてもフジテレビはなんで’87初恋を選んだんだろうね?もっと昔の、純と蛍がもっと幼い頃のお話も観てみたい。
「'87初恋」のエンディング間際の土の付いた一万円札は名シーンだよね、何度観ても泣けてくる。純って中学を卒業して親元を離れて東京に出るんだよね、今そんな子供余り居ないと思う。俺も中学卒業と同時に親元を出て高専の寮に入ったんだけど、15だったんだよね。息子は今13歳、あと2年で息子が家を出るって考えられない。俺って親離れが早かったんだなって思う。
田中邦衛さんのご冥福をお祈りいたします。