マウンテンビュー ― 2014年02月05日 23時45分34秒
ホテルの窓からの眺め↑。今回はホテルの20階に泊まってるんだけど、マウンテンビューの部屋は会社の特別レートで泊まれる。シーサイドビューの方が宿泊料が高いんだけど、俺は意外とバラック小屋が一望できるマウンテンビューが好きだったりもする。先日の台風被害は出てない地域なんだけど、ホテルの窓からブリキ屋根を見てるとフィリピンという国の貧しさを感じる。
朝早くから車やバイクの通るエキゾーストノートが聞こえたり、ホテルの下の方から元気な鶏の鳴き声が聞こえたりする。活気があっていいよね、昭和30年代のニポンってきっとこんな感じだったんだろうね。こんな貧しい地域にはプロサッカープレーヤとかプロボクサーになって億万長者になるというサクセスストーリーが付きものだけど、そんなものは一切ないのがフィリピン流(笑)。
ちなみにこの辺は治安は良くないので、ホテルの周りでさえ歩いて散歩とかはお勧めできない。半年くらい現地に住んで風貌がフィリピーノ化すればそれもアリかもしれないけど、ニポンから来たばかりの出張者が通りを一人で歩くのはハリソンスーパーフロッグをこおり池(雷魚で香川県で一番有名な池、たぶん)に投げてチョンチョンするようなもの(笑)。
朝早くから車やバイクの通るエキゾーストノートが聞こえたり、ホテルの下の方から元気な鶏の鳴き声が聞こえたりする。活気があっていいよね、昭和30年代のニポンってきっとこんな感じだったんだろうね。こんな貧しい地域にはプロサッカープレーヤとかプロボクサーになって億万長者になるというサクセスストーリーが付きものだけど、そんなものは一切ないのがフィリピン流(笑)。
ちなみにこの辺は治安は良くないので、ホテルの周りでさえ歩いて散歩とかはお勧めできない。半年くらい現地に住んで風貌がフィリピーノ化すればそれもアリかもしれないけど、ニポンから来たばかりの出張者が通りを一人で歩くのはハリソンスーパーフロッグをこおり池(雷魚で香川県で一番有名な池、たぶん)に投げてチョンチョンするようなもの(笑)。