ホーリーウッズキャンプ村 ― 2022年10月15日 23時39分49秒
久しぶりにキャンプに行ってきた。キャンプは2018年4月以来なので、実に4年半ぶり。サイトは以前息子と行った事のあるホーリーウッズキャンプ村。ルールが厳しいのか、泊まってる人はマナーが良いのか、静かで比較的印象のいいキャンプ場だったりもする。過去に行った事のあるキャンプ場に行くのは今回が初めて。
1サイト(テント一張り)で一泊7000円と、結構いい値段取られた。クルマが2台だったので追加の駐車料金が1500円、計8500円。前回は5000円か5500円だったと思うので、最近のキャンプブームで値上げした模様。大した投資は必要ないし、キャンプブームで稼働率は上がってるので、関東近郊のオートキャンプ場は結構儲かってんじゃ無いかな?
土曜日は曇りの天気予報だったけど、朝から生憎の小雨。朝早く出てバイク組と合流して午前中は南房総をツーリングする予定だったけど、雨でバイク組の心は完全に折れてた(笑)。バイクを道の駅に置いてクルマ2台でツーリングしたんだけど、インカムが大活躍。買っといてよかった。勝浦まで行ったんだけど、勝浦周辺は奇跡の晴天。鴨川は曇っていて、キャンプサイトのある久留里に戻る途中はまた小雨。なんだかなぁ...
今回は元同僚とのキャンプだったので、テントは同僚のファミリーテントを使った。大きなテントは快適だけど、設営や片付けが大変だった。俺にはミニマムなキャンプの方が合ってるね、ゴージャスなキャンプは続かない事を確信。その同僚は5人家族(娘3人)でキャンプしてるから他に選択肢は無いんだけど、子供が中学生になったらキャンプに誘っても来なくなるだろうね。
1サイト(テント一張り)で一泊7000円と、結構いい値段取られた。クルマが2台だったので追加の駐車料金が1500円、計8500円。前回は5000円か5500円だったと思うので、最近のキャンプブームで値上げした模様。大した投資は必要ないし、キャンプブームで稼働率は上がってるので、関東近郊のオートキャンプ場は結構儲かってんじゃ無いかな?
土曜日は曇りの天気予報だったけど、朝から生憎の小雨。朝早く出てバイク組と合流して午前中は南房総をツーリングする予定だったけど、雨でバイク組の心は完全に折れてた(笑)。バイクを道の駅に置いてクルマ2台でツーリングしたんだけど、インカムが大活躍。買っといてよかった。勝浦まで行ったんだけど、勝浦周辺は奇跡の晴天。鴨川は曇っていて、キャンプサイトのある久留里に戻る途中はまた小雨。なんだかなぁ...
今回は元同僚とのキャンプだったので、テントは同僚のファミリーテントを使った。大きなテントは快適だけど、設営や片付けが大変だった。俺にはミニマムなキャンプの方が合ってるね、ゴージャスなキャンプは続かない事を確信。その同僚は5人家族(娘3人)でキャンプしてるから他に選択肢は無いんだけど、子供が中学生になったらキャンプに誘っても来なくなるだろうね。