レザーマン2022年10月04日 20時46分53秒

Tyrell IVE Std.
一番最初にレザーマンを買ったのは1992年、大学4年の夏休みにイギリスを旅した帰りの香港カイタック空港で乗り換え待ちしている時だった。信じられないけど当時は空港内で刃物売ってたんだよね。空港内の免税店で買って、機内持ち込みして持って帰ってきたのを覚えている。刃の大きさでルールが決まってたんだろうけど、30年前はレザーマンクラスの刃物が機内持ち込みOKだったなんて、今となっては信じられない記憶。

レザーマンはPST、PSTII、Supertool、Crunch、Freestyle、Wingmanなど沢山使ってきたけど、個人的に一番気に入ってるのはスケルツールだったりもする。フルサイズのプライヤーに必要最低限のツールの組み合わせ。ドライバーはビット差し替え式で実用性が高く、本体に装備されるカラビナも大型で実用的。俺にとってはプレーンブレードのスケルツールが最強なんだよね、セレーションブレードは使いにくいので好きじゃ無かったりもする。

スケルツールは登場して間もない頃に6000円くらいで買ったと思う。プレーンブレードのモデルを探してオーダーした記憶がある。手に入れたスケルツールの出来が思いのほか良かったので、カーボン材料を一部採用しブレードにより硬度の高い鋼を採用したスケルツールCXも買い増し。CXも1万円以下だったと思うけど、今思えばレザーマンも随分と安かったんだね。

最近の円安もあってかレザーマンツールは価格が高騰し、いまやCXの定価は1万9250円というからビックリ。高級ハンドツールの域だね、スナポンの価格帯になってるし。

シーリングライト2022年10月05日 21時11分33秒

シーリングライト
リビングのシーリングライトが切れた。蛍光灯式の照明だったんだけど、買ってからちょうど10年で切れた。定格100Wのツインパルックプレミアムっていう蛍光灯ユニットを使ったシーリングライトなんだけど、マンションを買った当時は家庭用LED照明はまだ発展途上の感があったので、購入は見合わせたんだよね。蛍光灯式のシーリングライトを買って、切れたらLEDに交換してもいいかって思ったのを覚えている。

ツインパルックプレミアムの公称寿命は20,000時間、1日6時間使用したとすると寿命はおよそ9.1年。10年で切れたので、ほぼ公称寿命と同じくらいは持ったと思われる。それにしても蛍光灯のシーリングライトは消費電力が100Wもあったんだね。我が家のLDKは17畳とちょっと広めなので、リビングにはもう一つ70Wのシーリングライトを使っている。夜は両方とも使ってるので、照明で併せて消費電力170W。結構消費電力は大きいよね、やっぱLEDに交換すべきかな...

住宅購入から10年が経過し、家庭用の照明器具はLEDが主流になった。10畳用の照明でも消費電力は40W以下と、蛍光灯にくらべて60%の節電効果が期待できる。LEDは蛍光灯よりも寿命が長いし、電気代も安いので今積極的に蛍光灯を選ぶ理由は無いと思う。ただ我が家の場合は蛍光灯用のハードウェアがあるので、蛍光灯を買う方が安価ではある。Amazonで調べたら交換用の球はおよそ3000円なので、蛍光灯ユニットを交換するのが最も安上がり。

だけどやっぱLEDだよね、LED照明を使ってみたいのでパナソニックのLEDシーリングライトをアマゾンでポチッとな。12畳用がアイリスオーヤマだと6000円、NECや日立だと8000円、パナソニックだと12,000円って感じ。パナソニックは高いけど、これで売れるんだから凄ぇ。ちょっと迷ったけど、やっぱ信頼のパナソニックを選択。10年に1回の買い物なので、たとえ値段が2倍だとしても誤差っしょ。

もう一つの70Wのシーリングライトも、交換用に同モデルの6畳用をポチッとな。LEDユニット2基合わせて消費電力は約70Wと、今まで使ってきた蛍光灯ユニットの約4割の低消費電力。蛍光灯用のハードウェアを捨てるのはもったいない気もするけど、心を鬼にしてLEDユニットに交換するとしようかな (--;

Car Make Corns2022年10月06日 22時24分49秒

EUNOS ROADSTER
近所にロードスター専門のショップ「Car Make Corns」がある。Cornsは結構Goodsの販売に力を入れてて、オリジナルパーツだけでなく純正部品も数多く取り揃えてるんだよね。Cornsは最近成田のショップに力を入れていて、Goodsの販売も年末までに成田に移転する予定なんだそう。これまではあまり店に行ってなかったんだけど、無くなると聞くと寂しい。

昔1度だけCornsにマイロードスターを車検に出した事があったんだけど、その際に右フロントフェンダーに小さなえくぼが出来てたんだよね。工具が何かコツンと当ててしまったんだと思う。しょっちゅう洗車してる俺だから気付いたような小さなえくぼなんだけど、その件ついては一言も触れずに何事も無かったように戻されたのが嫌で、それ以来整備は一度も依頼してなかったりもする。

そうそう車検の際の整備記録はほぼ揃ってるんだけど、確かCornsに出した際の1回分だけが抜けてたと思う。車検の書類は新車買ったときに付いてきた整備記録ファイルに閉じるようにしてるので、たぶん受け取ってないと思うんだよね。一之江のショップでも整備は継続するらしいけど、Cornsの整備は印象が良くないので余り嬉しくなかったりもする(--;