房総ソロツーリング ― 2014年10月12日 23時30分15秒
ロードスターで房総ソロツーリングに出かけた。もちろん前日に変更したバルタイの効果を試すのが目的。今日はうす曇で時折太陽が顔を出すといった感じの天気だったんだけど、秋の心地よい気候はロードスターにピッタリの季節。少し残念なのが房総のワインディング。クネクネが少ないし、そのくせ交通量が結構あってすぐに前の車に追いついてしまう。林道に行くと交通量は少ないけど、車幅が細すぎていいペースで走れないし。
ギヤを頻繁にシフトしながらのヒルクライムは昔から楽しかったんだけど、以前よりも速くなった。低速トルクがあるので高回転まで引っ張らなくても気持ちがいいし、無理しなくても車速が乗る。ペースが速いというか、無理しなくても速く走れる感じ。スポーツカーには中・低回転域のトルクが重要だね、NDもトルク重視で頼んます。それにしても22年目というのに純粋に走ることが楽しめるロードスターって凄いと思う。
中・低回転域のトルクが太いと街乗りも楽しいし、ワインディングも楽しい。バルタイの効果がこれだけ体感できるのは、ハイコンプピストンのお陰なんだろうね。さすがにメーカは研究に研究を重ねているだろうから、ノーマルの圧縮では純正カム&バルタイが一番トルクが出てるハズ。ハイコンプピストン入れたのはもう16年も前なので、ノーマルエンジンがどんな感じだったか忘れちゃったけど(^^;
ギヤを頻繁にシフトしながらのヒルクライムは昔から楽しかったんだけど、以前よりも速くなった。低速トルクがあるので高回転まで引っ張らなくても気持ちがいいし、無理しなくても車速が乗る。ペースが速いというか、無理しなくても速く走れる感じ。スポーツカーには中・低回転域のトルクが重要だね、NDもトルク重視で頼んます。それにしても22年目というのに純粋に走ることが楽しめるロードスターって凄いと思う。
中・低回転域のトルクが太いと街乗りも楽しいし、ワインディングも楽しい。バルタイの効果がこれだけ体感できるのは、ハイコンプピストンのお陰なんだろうね。さすがにメーカは研究に研究を重ねているだろうから、ノーマルの圧縮では純正カム&バルタイが一番トルクが出てるハズ。ハイコンプピストン入れたのはもう16年も前なので、ノーマルエンジンがどんな感じだったか忘れちゃったけど(^^;