高松商業 決勝進出 ― 2016年03月30日 22時25分54秒
祝、高松商業決勝進出。秀岳館(熊本)を4-2で下し、55年ぶりの決勝進出。遠く離れたシンガポールで聞く地元代表校の活躍のニュース、めちゃ嬉しい(^^)
今の高松商業の強さはホンモノだね。昨年秋の明治神宮野球大会を制しているのにセンバツの優勝候補として取りあげられることはほとんど無かったけど、それが変にプレッシャーを掛けることにならなくて良かったのカモ。高松商業ナインはのびのびとプレーしてるよね、個人の技量では私学に勝てなくてもチームワークはナンバーワンだと思う。
決勝戦は智弁学園vs高松商業。地元出身者だけでなく、古豪復活を喜んでいる高校野球ファンは少なくないんぢゃないかな。高松商業は第1回センバツ(1924年)の優勝校という、センバツのレジェンド校。100年近く前から学校がずっと続いているというのも凄いと思う。ちなみに当時の大会名は選抜中等学校野球大会だったらしい。
公立高校ということで高松商業を応援してくれる野球ファンも少なからずいると思う。平成になって優勝した公立高校は平成21年の清峰高校(長崎)と、平成7年の観音寺中央高校(香川)の2校だけなんだそう。是非とも3校目の公立校優勝校になって欲しい。
一方の智弁学園は春夏通じて初めての決勝進出なんだそう。智辯和歌山と混同してたけど、智弁学園は奈良県の代表校なんだね。ちなみにお隣の徳島県、今まで甲子園に一度も私立高校が出場していない唯一の都道府県なんだそう。野球王国のイメージのある徳島も、平成になってからは優勝から遠ざかってるって事か。
とうとう来たね、残るは明日の決勝戦のみ。明日の決勝戦では日本全国&シンガポールからの応援をうけて、持てる力を振り絞って念願の優勝を勝ち取って欲しいね(^^)
今の高松商業の強さはホンモノだね。昨年秋の明治神宮野球大会を制しているのにセンバツの優勝候補として取りあげられることはほとんど無かったけど、それが変にプレッシャーを掛けることにならなくて良かったのカモ。高松商業ナインはのびのびとプレーしてるよね、個人の技量では私学に勝てなくてもチームワークはナンバーワンだと思う。
決勝戦は智弁学園vs高松商業。地元出身者だけでなく、古豪復活を喜んでいる高校野球ファンは少なくないんぢゃないかな。高松商業は第1回センバツ(1924年)の優勝校という、センバツのレジェンド校。100年近く前から学校がずっと続いているというのも凄いと思う。ちなみに当時の大会名は選抜中等学校野球大会だったらしい。
公立高校ということで高松商業を応援してくれる野球ファンも少なからずいると思う。平成になって優勝した公立高校は平成21年の清峰高校(長崎)と、平成7年の観音寺中央高校(香川)の2校だけなんだそう。是非とも3校目の公立校優勝校になって欲しい。
一方の智弁学園は春夏通じて初めての決勝進出なんだそう。智辯和歌山と混同してたけど、智弁学園は奈良県の代表校なんだね。ちなみにお隣の徳島県、今まで甲子園に一度も私立高校が出場していない唯一の都道府県なんだそう。野球王国のイメージのある徳島も、平成になってからは優勝から遠ざかってるって事か。
とうとう来たね、残るは明日の決勝戦のみ。明日の決勝戦では日本全国&シンガポールからの応援をうけて、持てる力を振り絞って念願の優勝を勝ち取って欲しいね(^^)