旧車に乗るという夢 ― 2017年01月10日 22時34分32秒
24年目のマイロードスター。NDロードスターが発売されてから1年半あまり、NAを降りてNDに乗り換える人が増えてるんだそう。それだけ初代を超えるロードスターを目指したNDロードスターが魅力的であり、またNAが古くなってきて乗り続けるのが大変になってきているということだと思う。
愛車NA6は壊れる前に色々とメンテはしているけど、それほど大変だと感じた事はないし、周りが思うほどお金も掛けていないと思う。少なくとも5-6年毎に愛車を買い替える人の方が何倍もクルマにお金を掛けてると思う。
同じクルマを長く乗る上で必要となる維持費って、保管の条件によってかなり開きがあるんじゃないかな。愛車は屋根つき車庫に保管してるから、劣化の進行は雨ざらし駐車に比べるとかなり遅いハズ。長く維持するには紫外線から守るための屋根付き車庫の確保が一番重要だと思う。
愛車は乗らないときは屋根付き車庫の下でボディカバーも掛けているので、紫外線による劣化はかなり抑えられていると思う。紫外線は幌やボディの塗装だけじゃなくて、モール類や内装類も脅威のスピードで劣化させてしまう。ボディカバーをかけてると細かな擦り傷が付いて艶がなくなるけど、紫外線によるダメージに比べると全然マシ。特に明るめのメタリックカラーは擦れ傷が目立たないんだよね、シルバーメタリックってホント手間の掛からないボディカラーだと思う。
今こそがロードスターを買う頃に憧れた状況なんだよね、NA6に旧車として乗るのが夢だった。世の中からNAが無くなっていくのは寂しいけど、NA6に乗る満足感や優越感が年々増してゆくのを実感している今日この頃。それも金にモノを言わせて買った中古車じゃないからね、泣く子も黙る「横浜77」ナンバーを纏うワンオーナーカー。社会人になって働きはじめて、初めて買ったクルマがNA6の新車だった自分はホント幸せだと思う。
死んでも手放さんぞ、死んだら売らずにスクラップにしてもらうか(笑)。
愛車NA6は壊れる前に色々とメンテはしているけど、それほど大変だと感じた事はないし、周りが思うほどお金も掛けていないと思う。少なくとも5-6年毎に愛車を買い替える人の方が何倍もクルマにお金を掛けてると思う。
同じクルマを長く乗る上で必要となる維持費って、保管の条件によってかなり開きがあるんじゃないかな。愛車は屋根つき車庫に保管してるから、劣化の進行は雨ざらし駐車に比べるとかなり遅いハズ。長く維持するには紫外線から守るための屋根付き車庫の確保が一番重要だと思う。
愛車は乗らないときは屋根付き車庫の下でボディカバーも掛けているので、紫外線による劣化はかなり抑えられていると思う。紫外線は幌やボディの塗装だけじゃなくて、モール類や内装類も脅威のスピードで劣化させてしまう。ボディカバーをかけてると細かな擦り傷が付いて艶がなくなるけど、紫外線によるダメージに比べると全然マシ。特に明るめのメタリックカラーは擦れ傷が目立たないんだよね、シルバーメタリックってホント手間の掛からないボディカラーだと思う。
今こそがロードスターを買う頃に憧れた状況なんだよね、NA6に旧車として乗るのが夢だった。世の中からNAが無くなっていくのは寂しいけど、NA6に乗る満足感や優越感が年々増してゆくのを実感している今日この頃。それも金にモノを言わせて買った中古車じゃないからね、泣く子も黙る「横浜77」ナンバーを纏うワンオーナーカー。社会人になって働きはじめて、初めて買ったクルマがNA6の新車だった自分はホント幸せだと思う。
死んでも手放さんぞ、死んだら売らずにスクラップにしてもらうか(笑)。