センターコンソール2018年05月03日 21時35分29秒

マイロードスターの内装
マイロードスターのセンターコンソールはM2 1028のセンターコンソールレスキットを取り付けている。センターパネルは基本的にノーマルのコンソールデザインと同じなんだけど、ノーマルと比べるとちょっと角ばってる感じ。M2 1028で施されているプロテイン塗装はネチネチになってしまったので、ナカマエに依頼して合皮を張ってもらった。これが中々カッコよくて、70年代のスポーツカーチックないい雰囲気が感じられてお気に入り。

センターコンソールレスキットを導入したいと思ったのは、センタートンネルがカーペット敷きになるから。M2 1001のセンタートンネルがカーペット敷きだったんだけど、あれに痺れた。センターコンソールがカーペット敷きなんて正直初めてみたんだけど、これ欲しいって思ったんだよね。だけど1001のセンターコンソールレスキットは市販されなかったし、1001用の補修パーツの販売は1001オーナーに限定されていたので入手する事が出来なかった。

それがM2 1028用のセンターコンソールレスキットは商品化され、M2 Garageから市販された。確かショップオプションにも設定されていて、ディーラで取り付けてもらうことも出来たと思う。これはまたとない機会と思い、世田谷のM2ビルにあったM2 Garageですぐに手に入れた。それ以来、23年以上ずっと使い続けているお気に入りの逸品。

一つだけ後悔しているのが、取り外したコンソールを廃棄してしまった事。結婚して一番最初に住んでいたアパートから次の賃貸マンションに引越しする際、邪魔になるので捨ててしまった。コンソールにはグローブボックス同様にメインキーで開く鍵が付いてたんだよね。この先も使う事は無いとは思うけど、捨てずに実家に送って保管しておくべきだった。