ネオクラッシック2020年02月20日 20時50分15秒

NA6CE
1970年代のクルマは1990年代には既に旧車だった。ハコスカや510ブル、S30フェアレディZ、TE27レビンやサバンナRX-3は1990年代には間違いなく旧車扱いされていた。まだクルマの信頼性は低くて壊れ易く、10年で廃車にするのが普通だった時代。実際、70年代のキャブレター仕様のクルマを維持する労力、時間、経済力、愛情は、80年代のクルマとは比較にならない程大変だと思う。

1980年代のクルマは40年近く経っているにも拘らず、未だネオクラッシックとか呼ばれてなかなか旧車として扱ってもらえない。89年に登場したR32スカイライン、Z32フェアレディZ、ユーノスロードスター辺りは既に30年落ちの立派な旧車なハズなんだけど、扱いは未だにネオクラッシック。オールドカーミーティングでも参加資格として「1985年以前のクルマ」と規定されていることが多い。

今でもそうだけど、70年代のクルマは個体数も少なくて旧車趣味として楽しむには値段も高すぎる。80年代のクルマにも名車はたくさんある訳で、あと10年もすれば80年代のクルマも旧車と呼ばれる時代が来ると思う。70年代のクルマはクラッシックカー枠もしくはビンテージカー枠に移動(笑)。その頃マイNA6は38年目、想像するだけでワクワクしてくる(^^)

コメント

トラックバック