お金 ― 2024年10月17日 22時45分53秒
最近はよくQRコードで支払ってることもあってか、お金って一体何だろうって感じることがある。物理的にはただの紙切れなんだけど、最近は紙切れでさえなくなってきて、単なる電子データだったりもする。この電子データは各銀行が管理してる訳だけど、こんなもの信じていいのかな?ある日突然消えたりしないのかね?そう考えると銀行にお金預けるよりもブロックチェーン使ったビットコインの方がよっぽど信頼できそうな気がしなくもない。
稼ぎに限りがあるからか、どうしてもお金に執着してしまう俺。家族3人が暮らせれば十分幸せだと思うんだけど、お金ってなかなか上手く使えないんだよね。多くの人が稼いだ金を使い切れず、たんまり残して死んでいくのもうなずける。だけど死んだらお金は天国に持ってはいけない事だけは間違いないんだよね。いつものように明日が訪れるからこそ、人はお金に価値を感じるんだと思う。明日死ぬとしたらもうお金なんて要らないもんね、お金に対する執着なんて消えるハズ。
生まれたときから欲しいものがいつでも手に入れられるだけの十分なお金があったら、お金に対する執着って生まれないのかな?そしたら周りと比べることも、またその必要もないだろうし。だけどアメリカ人は世界中で一番金持ちなのに、お金に対する執着も一番大きいよーなな気がする。どうやらお金をたくさん持てば、お金に対する執着が薄れるって訳でもなさそーだね(^^;
稼ぎに限りがあるからか、どうしてもお金に執着してしまう俺。家族3人が暮らせれば十分幸せだと思うんだけど、お金ってなかなか上手く使えないんだよね。多くの人が稼いだ金を使い切れず、たんまり残して死んでいくのもうなずける。だけど死んだらお金は天国に持ってはいけない事だけは間違いないんだよね。いつものように明日が訪れるからこそ、人はお金に価値を感じるんだと思う。明日死ぬとしたらもうお金なんて要らないもんね、お金に対する執着なんて消えるハズ。
生まれたときから欲しいものがいつでも手に入れられるだけの十分なお金があったら、お金に対する執着って生まれないのかな?そしたら周りと比べることも、またその必要もないだろうし。だけどアメリカ人は世界中で一番金持ちなのに、お金に対する執着も一番大きいよーなな気がする。どうやらお金をたくさん持てば、お金に対する執着が薄れるって訳でもなさそーだね(^^;