黒号水回り修理 ― 2023年05月03日 19時44分51秒
水ホースを外してみた。メタルパイプは錆びてて蒸発したと思われるクーラントの粒子が析出してたんだけど、じゃじゃ漏れしてる様子は見られない。ラジエターの破損かと思ってたら問題なかったし、水ホースも激しく漏れた形跡は認められなかった。あと漏れそうな所と言えばウォーターポンプ。オイルパンにクーラントの蒸発した跡が観られるので、たぶんウォーターポンプが原因だと思う。
ウォポンは手配してないので、今回はココまでで準備を整えて仕切り直しするしかなさそう。ウォポンを交換するならタイミングベルトも交換したい。黒号の走行距離は9万km弱なんだけど、ウォポンもタイミングベルトも未交換だと思う。あとベルト類も交換しないと。オルタネータとウォータポンプを回すVベルトが緩んでいたので、スリップした際に削れてちょっと痩せてるんだよね。
タイミングベルトを交換するにはクランクプーリーを取り外す必要があるんだけど、クランクプーリーのボルトはきつく締まってるんだよね。クランクプーリーのボルトを緩めるにはロングのスピンナハンドルが必要だけど、そんなの持ってないし。実家には最低限の工具しか持って帰っていないので、必要な工具をスタディして準備しないと。
だけどお盆休みにウォポン交換作業をやるのはキツいね、暑くて作業するの大変なハズ。お正月休みは寒いし、ウォポン交換は来年のGWになる可能性もありそーな気がする(^^;
ウォポンは手配してないので、今回はココまでで準備を整えて仕切り直しするしかなさそう。ウォポンを交換するならタイミングベルトも交換したい。黒号の走行距離は9万km弱なんだけど、ウォポンもタイミングベルトも未交換だと思う。あとベルト類も交換しないと。オルタネータとウォータポンプを回すVベルトが緩んでいたので、スリップした際に削れてちょっと痩せてるんだよね。
タイミングベルトを交換するにはクランクプーリーを取り外す必要があるんだけど、クランクプーリーのボルトはきつく締まってるんだよね。クランクプーリーのボルトを緩めるにはロングのスピンナハンドルが必要だけど、そんなの持ってないし。実家には最低限の工具しか持って帰っていないので、必要な工具をスタディして準備しないと。
だけどお盆休みにウォポン交換作業をやるのはキツいね、暑くて作業するの大変なハズ。お正月休みは寒いし、ウォポン交換は来年のGWになる可能性もありそーな気がする(^^;
格安ラジエター ― 2023年05月02日 21時12分33秒
黒号の補修用に格安ラジエターをゲット。新品なのに、お値段なんと12,540円。コーヨーのラジエターも28,000円と結構リーズナブルなんだけど、その半額以下という衝撃価格。シルバー号ならコーヨーラジエター一択なんだけど、黒号は動態保存目的なので漏れなければOKということで。友人に尋ねても誰も試した事無いようで、人柱的に試してみようかと(^^)
水ホースはまだ届いていないんだけど、ラジエターが届いたので黒号の水ホースをバラしてみた。ホースの中からはサビのヘドロみたいのが出てきた。サーモスタットもサビの微粒子のようなモノが堆積してた。メタルパイプの周りにクーラントと思われる凝固物が分厚く析出していて、結構激しく錆びている。漏れの原因はメタルパイプかも。
格安ラジエターは見た感じ問題なさそう。ラジエーターファンもエアコンファンも問題なく取り付いたし、作りもノーマルのラジエターと瓜二つに見える。冷却水はじゃじゃ漏れしてたのでてっきりラジエターが割れてるのかと思ってたんだけど、意外にもラジエターは問題なかった。なんならまだ使えそうな感じ。
水ホースは木曜日の午前中に届く予定なんだけど、金曜日の朝イチで東京(正確には千葉、笑)に戻るので作業できるのは金曜日の午後のみ。まぁもしトラブル発生で取り付け未遂に終わったとしても、水抜いて養生しておけば問題ないでしょ。お盆休みにリベンジと言う事で(^^)
水ホースはまだ届いていないんだけど、ラジエターが届いたので黒号の水ホースをバラしてみた。ホースの中からはサビのヘドロみたいのが出てきた。サーモスタットもサビの微粒子のようなモノが堆積してた。メタルパイプの周りにクーラントと思われる凝固物が分厚く析出していて、結構激しく錆びている。漏れの原因はメタルパイプかも。
格安ラジエターは見た感じ問題なさそう。ラジエーターファンもエアコンファンも問題なく取り付いたし、作りもノーマルのラジエターと瓜二つに見える。冷却水はじゃじゃ漏れしてたのでてっきりラジエターが割れてるのかと思ってたんだけど、意外にもラジエターは問題なかった。なんならまだ使えそうな感じ。
水ホースは木曜日の午前中に届く予定なんだけど、金曜日の朝イチで東京(正確には千葉、笑)に戻るので作業できるのは金曜日の午後のみ。まぁもしトラブル発生で取り付け未遂に終わったとしても、水抜いて養生しておけば問題ないでしょ。お盆休みにリベンジと言う事で(^^)
水のトラブル ― 2023年04月29日 21時10分53秒
無事実家に着弾。赤号、黒号、白号のカバーを外して納屋から出してきてしばし暖気。4ヶ月ぶりのエンジン始動だけど、3台ともいつも通りセル一発でエンジンは目覚めた。40分~1時間ほど暖機したんだけど、黒号に異変が。焦げ臭いような匂いがするのでチェックしてみると、冷却水が空っぽ。メータークラスター内の水温計はHをしめしているではないの!冷却水が漏れて空っぽになって、エンジンの温度が上がってた模様。
幸いにもエンジンブローには至らなかったけど、まじで危ないところだった。黒号は31年モノだけど水ホースもラジエターも未交換なんだよね。走行してないのでエンジン負荷が低かったのが幸いだったけど、走行してたら大変な事になってた可能性大。とりあえずエンジンがブローしなくて良かった。赤号は更に古くて32年モノだけど、こちらも水まわりは未交換なんだよね。水漏れトラブルを起こす前に交換しないと。
YahooショッピングにNA6用の純正水ホースセットがあるのを見つけてポチッとな。ショップは○ハモータースだったんだけど、○ハと取引するの初めてカモ。運送業者が佐川というのがイマイチだけど、こういう時間の無いときに純正パーツがセットで購入できるのは助かる。替えるまでに届くかどうか微妙な気がするけど、間に合わないときは水抜いて空っぽにしておいて夏に交換するとしよう(^^)
幸いにもエンジンブローには至らなかったけど、まじで危ないところだった。黒号は31年モノだけど水ホースもラジエターも未交換なんだよね。走行してないのでエンジン負荷が低かったのが幸いだったけど、走行してたら大変な事になってた可能性大。とりあえずエンジンがブローしなくて良かった。赤号は更に古くて32年モノだけど、こちらも水まわりは未交換なんだよね。水漏れトラブルを起こす前に交換しないと。
YahooショッピングにNA6用の純正水ホースセットがあるのを見つけてポチッとな。ショップは○ハモータースだったんだけど、○ハと取引するの初めてカモ。運送業者が佐川というのがイマイチだけど、こういう時間の無いときに純正パーツがセットで購入できるのは助かる。替えるまでに届くかどうか微妙な気がするけど、間に合わないときは水抜いて空っぽにしておいて夏に交換するとしよう(^^)