三葉虫 ― 2009年10月26日 22時56分15秒
何を隠そう、三葉虫の化石を持ってる俺(^^) これは1998年にアメリカで手に入れたもので、将来家を建てたら玄関の隅にでも埋め込もうと思って買ったもの。あれから10年経ってもまだ家は持ってないけど、オトーさんにはなれた(^^)
昔から本物の化石を見る機会はあまり無かったし、まして買う対象として考えたことなんてなかった。だから手に入れようと思ったことも無かったし、手に入れるには自分で掘るしかないのかと思ってた。
それがアメリカでは結構いろんなトコで売ってて、1000ドルくらい出せば結構大きくてコンディションのいい三葉虫や魚の化石が手に入る。この三葉虫はアメリカのユタ州で掘り出されたもので、今から約5億3500万年前のカンブリア紀の時代のものなんだそう。
カンブリア紀は海洋生物の祖先が現れ始めた古生代で、恐竜や人類が現れるずっと前の時代。宝石なんかには興味ないけど、5億年前の生物の生きた証を手にして妙に太古のロマンに興奮しちゃう俺(笑)。
息子が小学生くらいになって興味を持ったらやろうかな。宝物にして友達とかに自慢してくれると嬉しーな(^^) ←親バカ
昔から本物の化石を見る機会はあまり無かったし、まして買う対象として考えたことなんてなかった。だから手に入れようと思ったことも無かったし、手に入れるには自分で掘るしかないのかと思ってた。
それがアメリカでは結構いろんなトコで売ってて、1000ドルくらい出せば結構大きくてコンディションのいい三葉虫や魚の化石が手に入る。この三葉虫はアメリカのユタ州で掘り出されたもので、今から約5億3500万年前のカンブリア紀の時代のものなんだそう。
カンブリア紀は海洋生物の祖先が現れ始めた古生代で、恐竜や人類が現れるずっと前の時代。宝石なんかには興味ないけど、5億年前の生物の生きた証を手にして妙に太古のロマンに興奮しちゃう俺(笑)。
息子が小学生くらいになって興味を持ったらやろうかな。宝物にして友達とかに自慢してくれると嬉しーな(^^) ←親バカ