もう一つのZ ― 2012年07月19日 22時29分20秒
最近、なんか愛機Type Zの調子がイマイチ。たいしたアプリは使ってないのにCPUの負荷が上がってCPUファンが回っていたり。キーボードやマウス操作のレスポンスも悪くなってきたよーな気がするし、インターネットエクスプローラを数画面開いてるだけでファンが回りだす始末。
Win XPを捨ててWin 7にしようかと考え中なんだけど、今使ってるショボショボアプリが走らない。以前Win7をインストールした時、今これを書いてるHTMLエディタと画像データを加工している使い慣れたPaint Shop Pro 7が正常に動作しなかった。たぶんこれは改善されそうにないから、新OSに引っ越す際には代替ソフトを見つける必要アリ。
どうせなら軽くて速いウルトラブックを買ったほうがいいと思うんだけど、イマイチ物欲をそそられるパソコンが無い。NECのラヴィZは悪くないんだけど、それを作るのはSONYの仕事だろって気がしてイマイチ買う気にはなれないんだよね。
新型Type ZはラヴィZを凌駕する驚愕スペックを引っさげて登場して欲しい。Type Zの初代モデルが登場したときのような、SONYには高くても欲しいと思わせるようなハードウェアを開発して欲しい。安いだけのPCなんてSONYである必要が無いもんね(^^) ←SONY信者
Win XPを捨ててWin 7にしようかと考え中なんだけど、今使ってるショボショボアプリが走らない。以前Win7をインストールした時、今これを書いてるHTMLエディタと画像データを加工している使い慣れたPaint Shop Pro 7が正常に動作しなかった。たぶんこれは改善されそうにないから、新OSに引っ越す際には代替ソフトを見つける必要アリ。
どうせなら軽くて速いウルトラブックを買ったほうがいいと思うんだけど、イマイチ物欲をそそられるパソコンが無い。NECのラヴィZは悪くないんだけど、それを作るのはSONYの仕事だろって気がしてイマイチ買う気にはなれないんだよね。
新型Type ZはラヴィZを凌駕する驚愕スペックを引っさげて登場して欲しい。Type Zの初代モデルが登場したときのような、SONYには高くても欲しいと思わせるようなハードウェアを開発して欲しい。安いだけのPCなんてSONYである必要が無いもんね(^^) ←SONY信者