オーバーホール2023年07月25日 17時00分45秒

Omega Speedmaster Professional
愛機スピマスプロをコンプリートメンテナンスに出してきた。国内流通の正規品を新品で購入したのが1996年の夏なので、今年で27年が経過。これまでに2回オーバーホールをしてるんだけど、前回のオーバーホールからは結構時間が経過している。調べてみると前回のメンテナンスは2012年1月だったので、11年ぶりのオーバーホールという事になる。

これまで2009年と2012年にコンプリートメンテナンスをしてるんだけど、費用はどちらも税込み57,750円だった。2009年の初めてのメンテナンスでは針とクラスプ修理の費用が別途加わり、合計で税込み70,350円かかっている。それが今やコンプリートメンテナンスサービスの基本料金が税込み135,300円だもんね。10年前の2倍以上とはね、信じられん(--;

オメガのサイトを見てみたところ、スピマスプロは長らく続いたCal. 861系のムーブメントが廃止されて最新のコーアクシャルムーブメントを搭載したモデルのみになってるではないの。これに伴って価格も高くなり、ステンレスブレスレットモデルは税込み1,001,000円と堂々の大台越え。本体価格がこれだけ高くなればコンプリートメンテナンスが高くなるのも仕方なく思えてくる。

スピマスプロが安く買えた時代を知る身としてはちょっと複雑な気分がしなくもないけどね...(--;